2022年– date –
-
情報 Ⅰ
収束技法:KJ法
KJ法とは、ブレインストーミングなどで得た情報をグルーピングし、アイディアを整理、分析、図解などを用いて収束し、まとめていく方法。 KJ法が発表されたのは1967年、文化人類学者の川喜田二郎氏であり、そのイニシャルからKJ法という名前となった... -
情報 Ⅰ
発散技法:ブレインストーミング
アレックス・F・オズボーンによって考案された、集団でアイデアを出し合う「集団発想法」の手法である。この手法を使うことで、相互交錯の連鎖反応や発想の誘発を期待する。 【ブレインストーミングの4原則】 批判厳禁 批判することでアイデアを出しにくい... -
情報 Ⅰ
PDCA
PDCAは総合的な探求活動にも生かせるインタラクティブな問題解決戦略です。一連の流れを理解し、実践で生かしてきましょう。 【PDCAサイクル】 STEPPlan (計画) 何をする必要があるのか見つけ、Plan (計画)する。 STEPDo (実行) 計画を立てたら、実際にDo ... -
進学指導
模試の振り返り
振り返りと言っても、ネガティブに考えすぎないのが重要です。まずは、「よかった!」「克服できた!」「成長できた!」の自覚をして、ポジティブな振り返りをしよう!特に前回の模試と比べて頑張ったところや伸びしろなど、過去の自分と比較して良いとこ... -
進学指導
模試について
【】 東進模試 有名大本番レベル模試難関大記述模試共通テスト本番レベル模試全国高校統一テスト共通テスト同日模試 駿台模試 全国マーク模試全国判定模試全国模試駿台atama+プレ共通テスト 河合模試 全統共通テスト模試(マーク式)全統記述模試プライム... -
情報 Ⅰ
アナログとデジタル
「アナログ」と「デジタル」の大きな違いは、数字が飛んでいるかどうか。例えば、アナログ時計は針で1周するので、1時1分1.00001秒を針刺すことがある。しかし、デジタルは1時1分1.00001秒を表示できない。このように数字を飛ばずに表現するかどうかがポ... -
情報 Ⅰ
情報の信憑性
信憑性とは「情報や証言などの,信用してよい度合い」のことをいいます。自分が確認している情報内容の正しさを示す場合に使われます。ここでは、世の中の情報は必ずしも正しくないという例をご紹介します。 【一次情報と二次情報】 一次情報とは、自分が... -
情報 Ⅰ
情報の検証
前回「情報の信憑性」で疑わしい情報の種類を紹介した。今回は、情報が正しいかどうか検証する方法を説明する。 【あなたは詐欺なの??】 私は健全なサイトか!?それとも詐欺サイトか!? さぁどっちでしょう? いや、わかんないよ!! では、検証方法を... -
進学指導
あなたの進路は?
【】 大学 4年制(薬・医は6年制)専門職大学 4年制短大 2年制専門職短期大学 2年制専門学校 2年制(一部、1年制〜4年制)留学公務員民間企業(高卒求人・一般求人・縁故)起業・フリーランス 【】 一般的によく受験される入試形態(一般、総合型、学... -
Google Workspace
Google Workspaceとは
【Google Workspace アプリ】 Google Workspaceはオンラインアプリケーションパックで、Googleアカウントがあれば、以下の様々なアプリを使うことができます。アプリはPCへインストールすることなく、ブラウザで使用することができます。 GmailGoogle カレ...