発散技法:ブレインストーミング

アレックス・F・オズボーンによって考案された、集団でアイデアを出し合う「集団発想法」の手法である。この手法を使うことで、相互交錯の連鎖反応や発想の誘発を期待する。

目次

ブレインストーミングの4原則

  • 批判厳禁

批判することでアイデアを出しにくい状況にはしない。また判断・結論を出して、議論を収束もしない。なお判断・結論は、ブレインストーミングの次の段階に行う。

  • 自由奔放

誰もが思いつくアイデアも歓迎し、奇抜な考え方やユニークで斬新なアイデアも歓迎する。なお、奇抜・ユニーク・斬新なアイディアの方がブレストでは好まれる。新規性・独創性のある発明はたいてい最初は笑いものにされる事が多く、そういった提案こそを重視すること。

  • 質より量

様々な視点で、多角的に多くのアイデアを出す。一般的な考え方・アイデアはもちろん、一般的でなく新規性のある考え方・アイデアまであらゆる提案を歓迎する。

  • 結合改善

アイディアを結合し発展させる。別々のアイデアをくっつけたり一部を変化させたりすることで、新たなアイデアを生み出していく。他人の意見に便乗することが推奨される。

ブレインストーミングの流れ

STEP
ブレインストーミングするための必要なものを準備する。

リアルで行う場合、ポストイット、ペン、模造紙などの準備がおすすめです。
オンラインで行う場合、miroなどのソフトで行うことができます。

STEP
参加者を決める

3〜6人が良い。また、年齢、性別、経験、考え方などの違う人達と参加した方が多種多様なアイデア出しが行える。

STEP
役割(司会・タイムキーパーなど)

司会やタイムキーパーがいないとダラダラと続けてしまい、メリハリがなくなりやすい。

STEP
目的の設定

目的をあらかじめ決定しておかないと、全く関係ないアイディアばかりになってしまう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
目次
閉じる