2022年– date –
-
情報 Ⅰ
データ・情報・知識
「データ・情報・知識」を意識して区別したことはありますか?語句を理解すれば、混乱を防ぐことができます。 【データ(Data)とは】 データとは、実験・観察・観測・調査、それぞれで得られた値である。また、これらが大量にあるとビックデータと呼ぶ。 ... -
情報 Ⅰ
情報の特性
【① 残存性】 残存性とは、情報が消えずに残る性質。例えば、このサイトの情報は、読み聞きしても無くならないのも、残存性という情報の特性があるからです。この特性のため、SNSに公開すると頑固汚れより消すのが手強い。 情報の残存性の「光」と「影」 ... -
情報 Ⅰ
Society 5.0
【Society 1.0 : 狩猟社会】 狩猟社会(Society 1.0)とは、農耕が始まるまでの社会である。動植物の狩猟採集を生活基盤とした原始的な社会である。このような狩猟社会では、石斧や弓矢に加えて言語などの狩猟技術が社会を支えていた。 【Society 2.0 : ... -
情報 Ⅰ
実教出版 最新情報Ⅰ
【第1章 情報社会と私たち】 1節 情報社会【 pp.4 ~ 9 】 1 情報社会と情報 2 情報の特性 3 情報のモラルと個人に及ぼす影響 2節 情報社会の法規と権利【 pp.10 ~ 19 】 1 知的財産 2 情報の利用と公開 3 個人情報の保護と管理 3節 情報技術が築... -
情報 Ⅰ
圧縮の計算
【】 ランレングス圧縮 「同じデータが何個並んでいるか」を数え、その数をデータに付け加えて記録する圧縮方法。 圧縮率=圧縮後のデータ量 ÷ 圧縮前のデータ量 × 100 圧縮率は値が小さいほど、より小さく圧縮できたこととなる。 LZ圧縮 「これか... -
情報 Ⅰ
音のデジタル表現
【音】 音とは、空気の振動が伝わっていく波の現象 【周波数】 周波数とは、1秒間に含まれる波の数。単位をヘルツ(Hz)で表す。また、 1個の波が伝わる時間を周期という。単位は秒(s)で表す。 図1 上記の図1の周波数、周期とを答えよ。 【】 マイ... -
情報 Ⅰ
動画のデジタル表現
【】 人間は見たものが、目の網膜に残ったままになる。この残存現象を利用したのが、映像である。身近な例であれば、パラパラ漫画がある。 【】 フレームレート:1秒間に表示されるフレーム数のことをいう。単位 fps (flames per second)※flamesは複数... -
情報 Ⅰ
画像のデジタル表現
【】 画素とは 光の三原色である赤(R)緑(G)青(B)を1セットにまとめた物を画素という。これは画像の最小単位である。 【を見る方法】 ディスプレイを100均で売っている以下のようなルーペで除くと画素を見ることができる。 【】 光の三原色である赤(R)緑(G... -
情報 Ⅰ
文字のデジタル表現
【】 文字ごとに数値が割当てられ、その数値で文字を区別する方法がある。この際、文字に割当てられる数値を文字コードという。 文字コードの種類JISコード、Shift_JISコード、Unicode、EUCなどがある。 例えば、JISコードで「本」に割り当てられた数値は... -
情報 Ⅰ
2進数・16進数
【】 「0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,A,B,C,D,E,F」の16個を使って表現する。そのため、「FACE」とも表現でき、「顔」という文字か何進数で表現した数字か区別するために、(FACE)16 または FACE(16) とする。 以下、10進数と16進数の対応表 【」】 STEP 2進数...